IT業界で働くのはアプリを開発する技術者の他にも、仕事をとってきたり自社の製品を他に宣伝する営業、それに経理や庶務を行う事務員なども、当然います。そもそもIT企業の仕事の形態が下請け体質であるので、他社や他の分野の企業から営業が仕事をとってきたり、仲介を行うことで技術者たちに仕事がもたらされるというわけです。サイバーエージェント、グリー株式会社、DeNAなどは自社の確固たる製品があるので、主にタイアップしてくれる他の企業を探して値段交渉などを行っているかと思います。しかし、自社製品がなかったりそこまで売れている物がなかったりするIT企業は、自社製品を持っている企業と、広告枠を持っている企業との仲介をするのです。もちろん仲介がなくても、自社製品を持つ企業を広告枠を持つ企業とで直接やりとりをすれば仲介する企業にお金を払わなくていいのですが、このやりとりというのが中々面倒だったりするのです。広告枠に製品の宣伝を載せても効果がなければ自社製品を宣伝したかった企業は、広告枠の企業にお金を支払いたくないので、いくら以上売り上げ、効果があれば成功とみなしてお金を払う、などと色々交渉を行うのです。また、この交渉を行う仲介役の企業は、このポジションがいらない、無駄と言われないような働きをしなくてはならないので、両者からの板挟みになりながらも頑張っています。同じIT企業と言っても様々な働き方があるのです。