IT企業といっても働き方はたくさんあります。ビジネスの形は実に多いのです。サラリーマンの副業として人気なのがアンケートだったりアフェリエイトやネットオークションなのです。これらはどれも独立して生計を立てていくのには物足りないものです。
(こういった副業やフリーランスの案件を見てみると、お金稼ぎや、キャリアの新しいチャンスになります。最近はパラレルキャリアというのも流行っているので、正社員をやりながら、少しずつ独立に比重を増やすということが可能です。もちろん、いきなりIT業界で独立をしようとする場合も、求人や案件を見ておくことは重要でしょう。)
ですが、基本的なパソコンの操作方法がわかっていたら誰でもできるので始めやすいものです。始めやすく、小銭稼ぎはできるでしょうが、本格的に稼ぐとなるといろいろな工夫が必要となって奥深いものとなります。もう少しまとまった収入が欲しい人は、週末起業や専門サイト制作やSEO対策などがあります。こちらも副業としては良いのですが、本業としては物足りないものばかりです。収入は良くなりますが、ある程度の知識が無いとできないものになってきます。
さらに上級となるとメルマガ発信やWEBの制作、そして起業があります。こちらはかなりのスキルが求められますが、それだけではなく文章能力も必要不可欠ともなります。また、高額なソフトを扱う能力も必要となる場合もあるので、独学だけで勉強するのは限度があります。
ITのお仕事は場所を選ばない特徴があります。パソコンやタブレットなどがあれば自宅でも仕事ができますし、インターネットの環境があれば外出先でも作業することができます。時間に融通が効くようになりますが、その分、仕事が終わらなければ徹夜ででも終わらせなければならなくなったりします。
独立すると時間が自由になりますが、その分責任が求められます。独立にはリスクも伴いますから状況をしっかりと見極めましょう。